神戸 康吉 様

神戸 康吉 様2006年10月26日、同窓会幹事会に、第15代同窓会長 神戸様をお招きし、お話を伺いました。

神戸 康吉 様

第15代会長 S62年4月~H01年4月
東京都世田谷区ご在住

1956年 東京電機大学工学部第一部電気通信工学科卒業

1956年~62年 電波新聞社入社(編集部記者として科学技術庁記者クラブ並びに電算機を含めた電子工業分野で活躍)

1962年~89年 三菱電機(株)電子営業部入社(運輸省を担当、気象庁より富士山気象レーダを受注、先輩「藤原寛人=作家新田次郎」の夢の挑戦をお手伝いする。その後NTT担当。中国支社では一般電子機器の営業を担当(大学同窓会中国支部発足)

1989年~98年 菱電電子機工(株)(NTT・DDI・KDD向マイクロ用アンテナ移動無線会社向携帯基地局用局舎、景観歩道橋の建築関係等の製造・営業担当取締役)

1999年2月 合資会社「こうベコンサルタント」設立(起業家教育および支援コンサルテイング業務、情報通信設備他の斡旋・販売等)

2000年3月 NHK制作 「プロジェクト×~挑戦者たち」に協力。3/28放映 第一作『巨大台風から日本を守れ~男たちは命をかけた』

2001年7月 (株)セキュリティデザイン顧問(二部の社会人学生の会社に協力)

2006年4月 (株)セキュリティデザイン常勤監査役就任

当学園の主な役職他
1971年~73年 大学同窓会副会長
1971年~74年 校友会理事
1972年~89年 校友会「三菱電機会」会長。(現在名誉会長)
1980年~81年 大学同窓会中国支部長(初代)
1983年~86年 東京電機大学維持会会長(現後援会〉
1986年~05年 大学同窓会C科縦の会代表世話人(05年「C料卒業生の会」に改名
1987年~89年 東京電機大学同窓会会長(現参与)
1986年~94年 学校法人東京電機大学評議員
1984年~99年 社団法人東京電機大学校友会理事・副理事長・監事
1998年~    東京電機大学 非常勤講師就任「一部・二部ベンチャー企業論」
2006年~    東京電機大学大学院 「MOT概論」講師

1987年からの大学同窓会長時代に困ったことは、同窓会としての年間スケジュールは、決まっていたが、そのための作業を何時から始めてどのような準備をせねばならないかでした。そこで幹事の方々が分担で、例えば「OBによる就職懇談会」「丹羽賞の選定」など、各項目別にマニュアルを作成し、次期会長に引き継ぎました。

1988年当時第二工学部長の三輪進教授が、OBで起業し社長になっておられる方を招き公開講座を企画されました。(富士ソフトABCの野澤社長、マクニカの神山社長他)その後当大学でもベンチャー教育の声が上がり、翌年より二部の社会人コースに入門講座である「ベンチャー企業論」が開設され、さらに2001年よりOBで税理士の東原功先生の「イノベーション経営論」が開設されました。

資源が乏しい日本の生きる道は「技術立国」です。技術的な発明を企業化して新産業を起こし経済を活性化させるためには、技術屋に経営を教えるのが近道と経済産業省が音頭を取りMOT(マネジメント・オブ・テクノロジー)教育を推進しています。

現在理工科系大学では「技術経営専門大学院」開設され、「技術経営修士」を授与しています。当大学でも遅ればせながら2006年9月よりe-キャンパス(3学部同時映像)による「MOT概論」が、大学院の学生向けに6人の専門家チームからなる講義が開始されました。

<編集者コメント>
短い時間のお話でしたが、現在ベンチャー企業が育つ環境が出来つつある中で、会社の創り方だけでなく技術経営(MOT)の必要性をたいへん熱心に説明いただきました。
現在セキュリティデザイン会社の顧問としてご活躍で 非常に忙しい日々を送られているご様子、健康には十分ご配慮の上、これからも学園・同窓会へのご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
Copyright(c) 2012 東京電機大学同窓会 All Rights Reserved.