相原 浩一 様

相原 浩一 様

相原 浩一 様

第24代会長 2017(H29)年4月~2021(R3)4月
神奈川県横浜市在住

<略歴>
1978年 東京電機大学高等学校 普通科(L科)卒
1982年 東京電機大学 理工学部経営工学科(K科)卒
1982年 株式会社明電舎 入社
・施設管理設備のコンピュータ監視制御システムの開発、設計、現地調整等に従事
・医療・福祉事業の立ち上げ、製品開発に従事
・水道施設の維持管理事業の人事・教育業務に従事
・明電アクアビジネス(株)取締役就任(2013年~)

<大学同窓会に係わった経緯>
 私が大学同窓会に関わりましたのは2001年です。当時40歳を超えたあたりから定年後の新たな立ち位置を模索していた中で、そのひとつとして高校時代の恩師に校友会へのかかわりを進められたことや、勤務地が沼津から東京に転勤となったことを機会に、第19代加藤克己会長の時に、現先端機械工学科三井和幸先生(当時副会長)の紹介で幹事に登用させていただきました。2002年秋には大学同窓会創立50周年記念式典・祝賀会が、東京文京区の椿山荘にて盛大に行われました。このころより校友会における大学同窓会からの人材が活躍し始めたのではないでしょうか。50周年記念事業はそんな一つのマイルストーンであったように思います。
 以降、第20代・近藤史生会長、21代・村田耕治会長、22代・小林幸宏会長、23代・柳田裕二会長の5代の同窓会長の元で、大学同窓会とはどうあるべきかということを勉強させていただきました。

<大学同窓会長時代の思い出>
同窓会長時代の思い出としては、まず第一に番頭役としての小島副会長をはじめたくさんの優秀な役員・幹事さんに支えられとても楽しい4年間をおくることができたということです。
体制としては、拡大役員会的な位置づけの役員・委員長連絡会と、幹事会、定時総会の各会合が、ものごとを決める時の意志決定に効率的に機能しました。4つの委員会を含め組織的に会の運営を行うことができたと言えると思います。会長や副会長などの役員だけで行事を取りまとめることなく、各委員会の委員長が主導してくれました。
主なイベントは次のとおりです。

■公開講演会:
• 2017年「日本の太陽系探査:イカロス・はやぶさ2・そして未来へ」
講師:JAXA津田雄一氏
成果:丹羽ホールにて開催一般を含め190名を超える聴講者

• 2018年「伝えたい!明日を生き抜く言葉のチカラ~アナウンサー人生で学んだこと~」
講師:元NHKアナウンサー三宅民夫氏
成果:丹羽ホールにて開催一般を含め300名を超える聴講者

• 2019年 基調講演「落語の世界~これがわかると落語は十倍楽しい~」
講師・演者:アマチュア落語家 若木家元翁氏、第2部落語会 林家たけ平師匠 他
成果:丹羽ホールにて開催一般を含め400名を超える聴講者、地元足立区への地域貢献

• 2020年 コロナ禍で開催中止(企画した講演は翌年実施できました) 

• 2021年「はやぶさ2」が帰ってきた!~地球帰還を成功させた新しいチームのかたち~
講師:JAXAはやぶさ2プロジェクトマネージャ津田雄一氏
成果:オンライン講演、視聴者は学園関係者に限定。メールアドレスが登録されている全国の校友会員に案内を配信。当日は400名を超える方がリモートで視聴しました。普通では見られない映像や、「はやぶさ2」プロジェクトがいかに難しく、チーム力でいかに成功に導いたか。津田先生の熱弁も含め、とても感動した講演会でした。

■校外研修会
• 2017年 群馬:八ッ場ダム建設工事見学&草津温泉
• 2018年 長野:松代象山地下壕見学、善光寺お参り&お戒壇巡り
• 2019年 福島:アサヒビール福島工場、磐梯熱海温泉(福島県支部長講和)、野口英世
    記念館、白虎隊記念館、末廣酒造、
• 2020年 コロナ禍で開催中止

■その他
• 広報委員長の歴史の趣味を拡大させていただき、東京近郊を散歩するイベント「東京江戸歴史散歩」が通年企画になりました。
• 各種イベント時のスタッフの統一感の演出として、半纏をつくりました。
• 2020年は地球規模でのコロナ禍により、同窓会で大変重要な集会、懇親会が全く開けなくなりました。大学同窓会はいち早く大学のZOOMシステムを活用し、リアル集会に代わるオンライン会議(連絡会、幹事会)、オンライン総会の導入実施しました。
• 2020年は、イベント縮小により予算的な余力ができることを見通し、学園のサポート募金に100万円を寄付しました。

<今後の同窓会幹事会に望むこと>
退任にあたり、幹事の皆さんに次のポイントをお願いしました。

1. されど同窓会
同窓会幹事会はボランティア団体ですので、同窓会会長に会社の社長のように絶対的な指揮命令権はありません。ですが全国の卒業生組織の中央執行機関ですので、プライドをもって、そして「たかが同窓会、されど同窓会」のバランスを常に考えてください。

2. スタッフの協力連携
役員や委員長は相互に連携し、何事も今回は前回より半歩でも前へ、積極的に改善を工夫してください。

3. 皆さんが大学同窓会のために何ができるのか
米国35代ケネディ大統領の演説になぞらえ、大学同窓会が皆さんのために何をしてくれるのかではなく、皆さんが大学同窓会のために何ができるのかを考えてください。

今後は松﨑会長のもと、大学同窓会の益々の隆盛を楽しみにしています。  以上

Copyright(c) 2012 東京電機大学同窓会 All Rights Reserved.